| 
    
| 
       | 
      2004年12月完成〜 ホンダ ソロ このバイクご存じですか? かなり個性的なソロですが、ノークラの50CCでトコトコ走るんですが、オーナーの希望によりCD90のエンジンを載せ変えました。 ハーネスごと使用しマフラーはエンデュランス社製のステンでキャブは扱い安さと燃費を考えて前期のノーマルPC14パイです。 これが正解!”キビキビ”走ります。 オーナー様 ボアップやハイカム BIGキャブなどまだまだいじれますよ〜〜wありがとうございました。  | 
    
| 
       | 
      2004年11月 完成〜 広告のページで制作中でご紹介した きれいな初期型の足回りが完成しました。 スペックはフロント周りは当社USEDの3XV+延長でホイルはガンメタにパウダーコート リヤ周りも当社USEDの903MAでホイルをパウダーコートでピカピカに!(オススメ) 前後の車高を慎重にセットアップしサスマウントを製作 良く動きカッチリとした足になりました。サスやキャリパーのOHもしブレーキホース交換なのでフルードもALL NEW LLCもNEW チェーンもNEWタイヤもNEWと気持ちのいい仕様となっております。(次はエンジン関係のご依頼お待ちしておりますw)  | 
    
| 
       | 
      10月、先日完成したGPZ1000RXを紹介します。 エンジンは元々ヨシムラでチューニング済みのこの車両 全体の最後のセットアップをお手伝いさせていただきました。FCR41パイにUSヨシムラ管GSX−Rの倒立&ホイル&6ポットにZXRラジエターノーマルスイングアーム補強にPVMの5.5−17インチオーリンズリヤサスにB/Sにセパハンと気合いの入った 内容!w 仕上げは3コートパールのブルメタにオートゲージの シフトライト付きのタコメーター 250キロからでもさらに加速〜〜w”速いです” (公道では法定速度を守りましょう)  | 
    
| 
       | 
      左だし集合チャンバー&UPハン仕様〜 先日完成〜〜w もはや定番とも言えるRZ+89TZR足回り パーツシティーでの費用を公開します。 89TZRのUSED足回り¥65000+TAX フロント廻りフィッティング¥50000+TAX リヤ廻りフィッティング¥70000+TAX 別途 B/Sorディスクブレーキ用ステップ加工 ドライブチェーン ハンドルポスト ライトステー Bホース キャリパーOH フォークOH タイヤなど 詳しくはお気軽にお問い合わせください(__)  | 
    
| 
       | 
      2004年 8月 先ほど完成〜〜 82 HD ショベル 今回は電装系の修理で新品パーツでリフレッシュ!ついでに車検のご依頼もいただき、リジットの存在しない年式でしたが、なんとか取得。 他店で断られた車検などパーツシティーに お気軽にご相談ください!!でもって悪魔の・・・(↓)  | 
    
| 
       | 
      こちらが悪魔のしっぽ!?w ワンオフでシーシーバーを製作しました。 オーナーのイメージを形に〜〜 悪っぽい!!?? ワンオフ製作お気軽にご相談ください。  | 
    
| 
       | 
      2004年 8月 完成しました〜〜 意外にもRVFのフォークの方が長く、今回はフォーク突き出しで車高をノーマルに合わせました。 フォーク&三つ又はお持ち込み ホイルはNCを流用 キャリパーは当社の中古をお買いあげ頂きました。 ありがとうございました。  | 
    
| 
       | 
      お客様バイク紹介!! VガンマのSPエンジン お買いあげのお客様☆ 直キャブにオーリンズにアップハン 目を引くのは新品スガヤチャンバーにされたメッキ加工!! フレームなどもバフされ、めっちゃ”渋い”  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 2004年5月初旬 完成しました。 XV250ビラーゴ トリプル&リジット仕様 3月中旬の、不意の事故からの復活です。W 幸い体は無事だったため笑いながらニューマシーンの 打ち合わせをし、ノーマルのビラーゴから 生まれ変わりました。W  | 
      このビラーゴの特長はなんと言っても派手すぎず地味すぎないボディーカラーの”カッパーオレンジ”です。 レガシィなどの純正色ですが、以前から狙っていた色です。W 次にマッハのドラックレーサーをイメージして製作したマフラーです。地面スレスレの取り回しで車高の低さをアピール。 音は普通です。笑 次回はリムやハブ廻りをブラックにパウダーコート スポークをブラッククローム辺りでグッと引き締め予定〜〜(^^)  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 持ち込み時 PHOTO 2004年3月上旬 RZ250初期 お客様のご依頼で足廻りの見直しを行っています。 持ち込み時はF廻り2KRでR廻りはSアームFZR400 ホイルは1KTと100の120とやや細身のタイヤチョイスでした。試乗したところバスの様なフワフワな足廻り 350Rのエンジンには少々物足りない印象でした。 現在、F廻り R1−Z(38パイ)RホイルもR1−Zの 取り付けとセットアップ中〜  | 
      特設RZのページ→GO!! 2004年3月26日 完成しました。 フロント廻り R1−Z リヤ廻り FZR400 89+R1−Zホイル 車高はSTDに比べフロントは2センチダウン リヤは3センチアップとし、110と140のタイヤ、 前後17インチと相まって安定感のある、狙ったラインを抜けれるような特性に仕上がりました。また抜けているノーマル リヤサスをWP製(\69000)に交換予定です。 +350Rエンジン+28フラット・・・・ 気持ちいいです。W  | 
    
| 
       | 
      2004年4月 ただいま修理中〜〜 RZ250の改造車の修理が入荷〜 ワンオフスイングアームに興味津々W  | 
    
| 
       | 
      2004年4月 完成納車〜〜NSR250R+RS250 オーナーのドゥーハン時代のNSR500に近づけたい!とのご希望でフロント廻りにRS250をリヤにVガンマのスイングアーム (500に似ているため)にRSの5.25のリヤホイルを移植。 今後カウル類と右二本だしチャンバーとオールペイントなどを予定〜  | 
    
| 
       | 
      2004年2月28日 ただいま制作中〜RZ250初期 ノーマルルックスにこだわってフルノーマルで270ccや前後WPサス ロッキードなどで絶好調車でしたが、程良い太さのホイルに交換中 F廻りに3MAのステム&NSRフォーク&VTR250のホイル R廻りにノーマルスイングアームを補強でVTR 今回はシングルディスクにノーマルホイルベース 17インチ ノーマル車高にこだわってます。W ただいま休憩中 3/22  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 2004年1月 SRX400−4 TZR250のアッパーカウルを付けるため フレームにブロックを溶接してボルトで取り外しできるように しました。メーターなども移動しています。  | 
      2004年1月 KLX250改 ボアップ ハイカムFCRキャブレター B/S 前後足廻り スペシャルマフラー ハイシート加工 フレームブラックペイント ダウンフェンダー etc owner’s by day  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 200年12月 メッキ加工です。マジェスティー250C 当社で中古を購入後、納車までにロワード&メッキ仕様に ブラックボディーにメッキが映えますね。  | 
      この写真ではシート張り替え加工中です。シートの一部に ○イビトンの本物のレザーを使用しています。笑 ボストンバック切りました。後日写真アップします。  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 11月末 先日、完成したCRM改をNEWオーナーのイメージ通りに ファインチューンしました。90TZRの倒立をアルマイト&OHしCRMに ドッキング 豪華 ブレンボレ−シングでWディスク!  | 
      ホワイトのフレームを全バラしブラック/イエローパールで リペイント!フレームを引き締め外装や足廻りを引き立たせました リヤタイヤは17/150でド迫力です。筑波1000でB組4位入賞済み  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 10月初旬 BW’S50+マジェスティー250エンジン 2号機 1号機にぶち抜かれたお客さんからの制作依頼でした。  | 
      今回はノーマルエアクリーナーとエンジンマウントに こだわって見ました。笑 加速、最高速とともにGOOD!! 150キロOVER〜〜笑  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 9月初旬 お客さんのZX−4です。エンジンと足廻りをZXR400に 転送してFCR&チタンマフラーでキメ☆☆  | 
      リヤで160のタイヤが迫力です。ZX−4なところが ミソです。笑 Tさ〜〜ん見てますか〜〜??笑  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 8月末 R1−ZにTZRの89スイングアーム+3XVの 17インチの組み合わせです。次はフロント廻りを 計画中です。何にするか・・・・・笑  | 
      R1−ZのスイングアームとTZRのスイングアームは 長さがほぼ同じでした。ブレーキはリジットで取り付け加工 ホイルはウレタン塗装済み  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 7月末 人気のZOOMER 常連のOさんが紹介していただいたお客さん 元はノーマルの白の車輌でしたが中古で安く見つかったので 思い切って理想の形へ!!  | 
      スパトラにバーハン ミニメーター この辺はボルトオンです。 ワンオフはアルミゼッケンプレート 4カ所と素直にカッコイイ ライトパールブルーのフルペイントです。う〜ん夏!!  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
|  8月初旬 RZ−R改です。定番のTZR 89の足廻りにメッキチャンバー キャブはPEを捨てフラットバルブにする予定です。  | 
      ラジエターはラウンド フレームはRRの赤からガンメタに フルペイント!外装はこれからペイントに入る予定です〜  | 
    
      ![]()  | 
      
      ![]()  | 
    
| 7月中旬 CRM250改 流行のターミネーターを製作してみました。 ちゃんと走れる足廻りを追求してセットアップ!!これから コツコツ走って煮詰めます。。  | 
      ノーマルでも速いCRMのエンジンにも手を若干入れました。 でも扱いやすくしかも速いがコンセプトです。果たして結果は ・・・・・汗  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 6月末 RZ250R改 足廻りを91〜TZRと89TZRでセット!! 車高にこだわり足廻りをセットしました。主に通勤でも使う オーナーの為に気を抜いても走れる仕様です。  | 
      将来、エンジンのパワーを上げたときにも対応できるように 前後ブレンボキャリパーをおごりました。効くだけでなく 扱いやすいのもポイントです。ラジエターはラウンドタイプ 興味の有る方は連絡下さい。。  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| BW’S 250=ビー君!! BW’S100の車体にマジェスティー250のエンジンを 載せました。軽量な車体に250のパワフルなエンジンの 加速は強烈です〜〜  | 
      OWNERの”還7スペシャルを”と言うコンセプトを 元に各所しあげてあります。詳細はWORKを 見て下さい。サンキュー。。  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
|  2月14日完成 ZEPHYR400 足廻り改造!! 当社にて中古足廻りZXR400 89を購入後、後日車輌 お持ち込みで改造となりました。このまま車検も取れます。  | 
      ZXR400前回り移植&ハンドルポスト取り付け ハンドルロック 加工 ライトステー取り付け キャリパーOH ブレーキホース 移植 リヤ廻り取り付け スプロケハブ加工 オフセットスプロケ AFAMスプロケ520 RKチェーン フローティングロッド取り付け  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 2月初旬 モンキー78cc  NSR50足廻り移植作業!! 2日で完成〜〜笑  | 
      ハンドルストッパー取り付け ショックマウント取り付け モンキー+NSRスイングアームドッキング etc  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 2003 1月 SRX600  XJR400リヤ廻り移植 ドカティーモンスターフロント廻り 移植!!FCR取り付けタンク板金加工  | 
      ワークスパフォーマンス Rショック シート張り替え オイルクーラー オープンエンドトラップ デュポン塗料 フォーカスのレッドにオールペイント!!  | 
    
| 2003 1月 フルノーマルからカスタム! CD90エンジン ボアップ107cc  | 
      武川フォーク 各所メッキ施工 130キロ巡航OK!! ワンオフ ツインマフラー製作!!ロングスイングアーム TLシート ZUテールカウル タコメーター 等々  | 
    
| 
       | 
       2003 1月 RZ250初期型 足廻り 89TZR250 移植 中古チャンバー コワースB/S エンジン オーバーサイズピストン組み込み 車輌持ち込みのお客様でした。 興味が有る、自分もやりたいと思った方は お気軽に連絡ください。お見積もり無料!!  | 
    
| 
       | 
      
       | 
    
| 2002 12月  フレーム エンジン 外装 リム ペイントで2003 MOONEYESのHOTROD CASTOM SHOW エントリー!!  | 
      2002 12月 TZR125にTZM50の足廻り&外装を 移植しました。通勤スペシャル製作します。  | 
    
      ![]()  | 
      
      ![]()  | 
    
| ZEPHYR1100改 オールペイント GSX−Rホイル 他 | ツキギアップマフラー オーリンズ | 
| 
       | 
      
       | 
    
| DAX 88cc 10インチモノサススペシャル!! | 車高は低めに!! | 
| 
       | 
      
       | 
    
| オールチタンマフラー | オールペン モノサス加工 | 
| 
       | 
      
       | 
    
| FUSION−2 オールペン ワンオフスパトラ | シート張り替え フルオーディオ バーハン | 
| 
       | 
      
      ![]()  | 
    
| 90TZR フロント廻り+91TZR リヤホイル For SRX400−4  | 
      CRM250 スーパーバイカーズ VTR250ホイル&ロワード  |